二翻役 麻雀の役一覧

チートイツの基本と注意点:麻雀の7つの対子で勝つ方法

mahjong-rule

チートイツの基本

チートイツとは、麻雀で7つの対子を揃えて和了る役です。通常の4メンツ1雀頭とは異なり、7組の対子で成立します。このため、ポンやチー、カンは行わず、門前で和了ることになります。

チートイ、ニコニコとも呼ばれ、名前の通り対子(トイツ)を7つそろえるアガリ役です。

通常の4メンツ1雀頭とは異なり、2対子(トイツ)×7組で完成となります。必然的にポンやチー・カンはしないのでメンゼンでのアガリとなります。


対子(トイツ)1

対子(トイツ)2

対子(トイツ)3

対子(トイツ)4

対子(トイツ)5

対子(トイツ)6

対子(トイツ)7

成立しない場合の注意点

チートイツが成立しない例として、4枚同じ牌がある場合が挙げられます。4枚同じ牌が2組の対子とはならないため、チートイツは成立しません。

                   

上の例の場合、の2組は2対子(トイツ)とはならないので、チートイツは成立しませんので覚えて起きましょう。

複合できない役について

上の例の場合イーペーコーとチートイツができているように見えますが、これはイーペーコーにはなりません。

チートイツあくまでも7組の2対子(トイツ)をそろえるアガリ役なのです。

                  

上の例の場合、リャンペイコーとチートイツができていますが、これも上と同じ理由で複合できません。リャンペイコーは3飜役、チートイツは2飜役なのでチートイツを諦めた方が無難です。

チートイツのポイントを覚えよう

同じ牌がある場合や、イーペーコーやリャンペイコーと複合できない点に注意し、この役を上手に利用して麻雀で勝利を目指しましょう。

また、チートイツには以下のようなポイントも覚えておくと、より効果的に利用できます。

関連役に注意する

チートイツは、タンヤオ(オールシンプル)やホンイツ(オールターミナルズ)などの関連役と同時に完成することがよくあります。これらの関連役を意識することで、より高得点を狙うことができます。

対子が多い時に狙いやすい

初期手牌で対子が4組以上ある場合は、チートイツを狙いやすい状況です。このような状況では、積極的にチートイツを狙っていくことが良いでしょう。

門前での和了りを意識する

チートイツは門前で和了る役であるため、リーチをかけることができません。そのため、他のプレイヤーの捨て牌をよく観察し、自分の待ち牌が出る可能性を高めることが大切です。

対子の選択肢を広げる

チートイツを組む際、最初から組む対子を固定せず、複数の選択肢を持っておくことが重要です。これにより、他のプレイヤーの捨て牌に応じて対子を変更でき、チートイツを完成させる確率が上がります。

ツモ和了りに注意する

チートイツはリーチをかけられないため、他のプレイヤーに対子がバレにくく、ツモ和了りしやすいです。この特徴を生かし、ツモ和了りを意識してプレイしましょう。

チートイツの向聴数を把握する

麻雀では向聴数が重要ですが、チートイツの向聴数は一般的な手役とは異なります。対子が6組の場合、向聴数は1、対子が5組の場合、向聴数は2となります。このことを頭に入れて、手牌の進行度を把握しましょう。

捨て牌のリスクを考慮する

チートイツを狙う際、他のプレイヤーが切り捨てた牌を拾って完成させることはできません。そのため、自分が捨てる牌のリスクを考慮し、安全な捨て牌を選択することが重要です。

対子が重複しないように注意する

チートイツを組む際、同じ数牌の対子が重複しないように注意しましょう。重複する対子を持っていると、和了りが難しくなるため、適切な対子の選択がポイントとなります。

対子待ちを読む

対子待ちの場合、他のプレイヤーがリーチしていると、自分がチートイツを狙っていることがバレにくくなります。リーチしているプレイヤーがいる場合は、対子待ちを読んで自分の捨て牌を選択しましょう。


以上のポイントを押さえることで、チートイツをより効果的に狙うことができます。状況に応じて柔軟に戦術を変え、チートイツを駆使して麻雀で勝利を目指しましょう。

HOT

-二翻役, 麻雀の役一覧
-, , , ,